開催日 | 開催場所 | 時間 | 定員 |
1月17日(金) | オンライン(Zoom) | 19:00~21:00 | 10名 |
2月22日(土) | オンライン(Zoom) | 10:00~12:00 | 10名 |
ビジネスで成果を上げるためには、社員のモチベーションをいかに高めるか、が非常に重要なポイントになります。
社員がモチベーション高く仕事をしてくれれば、働きがいや満足度が上がり、会社の生産性も向上するでしょう。社員の休職や離職を未然に防ぐことにもつながります。
ですから、部下とコミュニケーションを取り、モチベーションを高める、そうしたマネジメントスキルが上司にとってもっとも重要なスキルの一つと言えます。
昨今はリモートワークや時短勤務など働き方が多様化していることもあり、コミュニケーションの場として「1on1面談」を行っている企業も多いと思います。
1on1面談での上司の役割は、部下のモチベーションを高め、会社の成果につながるように導く、ことです。
しかしながら
このように感じている企業や管理職の方が多いのではないでしょうか。実際、私自身もそのように悩んでいる方の声をよく聞きます。
ではなぜ、多くの企業、管理職や人事担当者の方は、1on1面談を行なっても部下のモチベーションが高めることができないのでしょうか。
多くの方は、1on1面談で部下のモチベーションを高めるためには、
と考えています。
しっかりと面談に時間をかけ、部下に自由に話をさせて傾聴すれば、課題が解決へと向かい、部下のやる気が改善されていくはず…
そのように考えている企業が多いのです。
しかし、、
実は、どれほど面談に時間や回数を費やしても、部下の話をじっくりと聞いても、問題自体が解決できるわけではありません。
なぜなら、ただ話を聞くだけでは、単なる雑談やガス抜きの時間にしかならず、「仕事へのモチベーションを高める」という面談の目的を達成することはできないからです。
では、部下の仕事に対するモチベーションを高める1on1面談にするためには何が重要なのでしょうか?
それは
です。
もちろん、面談中に何を話すか、も大切な要素です。
でも、多くの人は、面談前の準備に時間をかけ、面談中に何を話すかはしっかりと考えていても、
1on1面談を行ったあとは何もしていない、面談をして終わり
になってしまっています。
それでは、面談後の部下の行動は変わりません。
最も重要なのは、面談が終わった後に何を話すか、なのです。
面談後に部下とどのような話をするかによって、面談を行った効果が生まれ、部下の行動が変わっていくのです。
では、
と思われる方も多いでしょう。
そこで今回、「部下のモチベーションが上がる1on1面談の進め方」をお伝えする
「1on1 実践無料セミナー」
を開催することにいたしました。
この無料セミナーでは、
をテンプレートとしてまとめた「1on1面談9ステップメソッド」に基づいた具体的な1on1面談ノウハウをお伝えします。
このメソッドを活用することで、1on1面談を通じて、部下のモチベーションを高める方法を理解いただくことができます。
さらには、
管理職にとって必要なコミュニケーションスキル、マネジメントスキル
についてもお伝えいたしますので、個人に対してだけでなく、チーム全体のマネジメントで重要なことも理解していただくことができます。
これらのスキルを学ぶことで、有望な若手や中堅の社員のみなさんが「この会社で働きたい」「この会社で頑張りたい」と思う会社へと向かうことができるでしょう。
より会社を成長させるために1on1面談を活用したいという方は、まずは無料セミナーにご参加いただき、ぜひこのメソッドの効果を体感いただければと思います。
テンプレートを使った実践的な1on1面談の進め方をお伝えいたします。
必要なスキルや知識、そして現場でどのように1on1面談を行えばより効果が上がるかわかります。
管理職にとって必要なコミュニケーションについてお伝えします。
1on1面談に必要な「目標」の扱い方やコーチングをベースとしたコミュニケーション、さらに教える力(ティーチング)や気持ちを伝えあうアサーティブ等について詳しくお伝えいたします。
管理職にとって必要になるのは、個人のマネジメントとチームのマネジメントの2つです。
1on1面談は個人に対するマネジメントですが、同時にチームマネジメントを行う必要があります。このパートでは、チームマネジメントに必要なノウハウである、目標管理についてお伝えいたします。
当社が開催する1on1マネジメントスクールについてご案内させていただきます。
1on1、目標管理などのカリキュラムを通じて、どのようなことを学べるのか、何が身につくのかをお伝えします。
今回、1on1の技術を総合的に学んだことで、仕事、プライベートにかかわらず、今までどれだけ⾃分の感覚で⼈と関わっていたかを痛感した。
承認や傾聴、質問等、ほとんどのことを⾃分の経験と感覚のみで⾏っていたため、少しでも技術として取り組むことで、とくに⾃分のマイナスの感情が抑えられることを実感している。
なかでも、承認スキル、傾聴スキルについては、今までの⾃分にとってほとんど考えたことがなかったので、意識的に考えながら積極的に⼈と関わっていきたい。
⾃社として、「常に安⼼安全協働な場」を⽬標としていたが、⾃社にはまったく仕組みを落とし込めていない。まずは、⾃分の近しい⼈との関わり⽅から意識して取り組んでいたが、次の段階としては⾃社のメンバーに対して1on1の場を設けられるよう取り組んでいくことが課題である。
普段の関わりや声掛けなどは、変化があったと思います。
スタッフから何か変わった!というフィードバックをもらえたので、着実に変わっていると思います。
講座終盤のフィードバックは会話の中で積極的に⾏うことがないので、実践していきたいです。管理者全員との1on1は2回転できているので、継続して⾏っていきたいです。
OKR講座で学んだことを活かし、組織に関わる⼈との関係性にこだわっていきたいと考えている。
OKRの技術だけでなく、ウィンセッションやタスクの任せ⽅など、組織として活性化させるための技術をたくさん学んだので、それを常⽇頃から意識し、定期的に振り返りながら、⾃分⾃⾝に落とし込んでいきたい。そのうえで、よりチャレンジできる組織作りをしつつ、組織としての総合⼒向上を⽬指していく。
OKR講座の受講前は、数値⽬標からの具体的なアクションプランへの落とし込みが課題としてあったが、その具体的な技術を学ぶことができた。OKRの考え⽅を取り⼊れ、⾃社の利益に反映させることが近々の⽬標である。
そのうえで、⾃社だけでなく顧問先にも積極的に取り⼊れられるよう、具体的な提案をしていきたいと考えている。
⾃分の会社の⽬標設定や個⼈⽬標設定に活かしていきたい。
今までの⽬標設定では少し頑張れば⼿に届くルーフショットで設定することが多かったが、ムーンショットで設定することで達成しなくても、達成率で⾒た際により遠くに⾏けるということが分かったので、ムーンショットでの設定を意識していこうと思いました。
また、⽬標の検証、測定をしたことがなく、期末には忘れている状況があったので、しっかりとモニタリングし、⽬標達成にコミットする⾵⼟を作りたいです。
個⼈⽬標については、⽬標設定⾃体に苦⼿意識を持つ⼈が多いので、⾃分のキャリアとの結び付けや全員が同じ⽬標に向かっていくことによる効果を感じてもらい、OKRへの理解を進めていきたい。
ノートと筆記用具をご持参ください。
Zoomというオンライン会議ツールを使って説明会を行います。
セミナー中は必ず顔が見えるように画面をONにして頂き、ご自身が話すとき以外は音声をミュートにしてください。
複数人で画面を共有しての参加はできません。申し込みされたご本人のみ参加可能です。
組織の課題解決に紐づいた1on1面談の方法をお伝えいたしますので、1on1面談に興味がある方であればどなたでもお役に立てて頂けます。
セミナーではテンプレートを使ったワークを行いますので、PCもしくはタブレットでご参加ください。
大学を卒業後、外食事業と広告制作事業を持つベンチャー企業に就職し経営計画や資金調達、人材育成を始めとするバックオフィス立ち上げ運営を任され、6年間で売上高を3倍にする成長を導く。
介護事業の再建と運営を任される役員に転じ、事業再建を果たし安定運営の軌道に乗せ企業再建を成功させる。
これらの経験を通して「人材と業績を同時に成長させるチームビルディング」をミッションに掲げ、株式会社コーチングファームジャパンを設立する。現在、代表取締役を務める。
独自に開発した『最強のチームビルディング®』の手法を用いて経営危機に陥った企業を半年で再生させ、【3年で売上2倍・利益10倍】などの実績を残している。
【人材投資の10倍以上の利益】を出すプログラムを始め、経営者・幹部向けのエグゼクティブコーチングでは15年間で累計4000時間以上のセッション実績がある。
また『最強のチームビルディング®』を広めるべく、士業や人事コンサルタント向けに養成講座を開講。2021年時点で卒業生は190名を超える。
『最強のチームビルディング®』を診断に応用した組織診断『ソコアゲ®』を2020年にリリース。組織の状態を見える化することで、クライアントが費用対効果を判断しやすいコンサルティングが可能となった。
【略歴】
・2000年3月 神戸市外国語大学卒業
・2008年4月 株式会社コーチングファームジャパン設立
【資格】
・ギャラップ社認定ストレングスコーチ
・ハーマンインターナショナル認定 ハーマンモデルファシリテーター
・米国NLP (TM)協会認定 NLPマスタープラクテイショナー
・日本アクションラーニング協会認定 シニアアクションラーニングコーチ
【専門分野】
・ビジネスコーチング
・経営者・エグゼクティブコーチング
・チームビルディング
・チームコーチング(ファシリテーション)
・リーダーシップ
【活動】
・チームビルディングコンサルタント
・ビジネスコーチング(経営者・リーダー)
・人材開発プログラム(企業研修)
・組織開発プログラム(「人と業績が同時に成長する組織実現プログラム」)
【実績】(2021年2月時点)
・コーチ歴:15年(コーチング総時間:4000時間以上)
・コンサルティング:年間240時間(中堅企業から中小零細企業まで多数実績あり)
・講座開催数:年間170講座(年間550時間)
・養成講座開催歴:30期190名を超える
このたびは「1on1 実践無料セミナー」に興味をお持ちいただき、ありがとうございます。
そして、このページを最後までお読みいただき、ありがとうございました。
私たちは、これまで組織における課題を解決するためのノウハウを「いかに体系化するか」ということに心血を注いできました。
組織における課題は「人」が関係するため、マネジメントにおける他の分野と異なり、体系化された解決ノウハウがない、と思われがちの分野です。
ですが、多くの企業をコンサルティングし、取り組みをまとめていくことで、体系化された、再現性のあるノウハウを完成させることができました。
体系化されたノウハウの中で、1on1に関するノウハウをお伝えするのが、今回開催する「1on1 実践無料セミナー」です。
ぜひ、このノウハウを多くの企業に活用いただき、社員・メンバーの力を最大限発揮できる環境を作ることで、想像もしていなかった奇跡の成長を実現いただきたいと思っております。
開催日 | 開催場所 | 時間 | 定員 |
1月17日(金) | オンライン(Zoom) | 19:00~21:00 | 10名 |
2月22日(土) | オンライン(Zoom) | 10:00~12:00 | 10名 |
各回の定員数に到達次第、受付終了となります。ご検討されている方は、ぜひお早めにお申し込みください。